人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
がんばれ、日本    
2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源にM9.0の地震が発生。
気象庁は「複雑な形で巨大な地震が3回連続して起きた」と指摘。
「極めてまれなケース」とのこと。

未曾有、
「未だ曾て有らず(いまだかつてあらず)」

これほどの災難が日本列島を襲うとは、予想の範疇を遥かに超えていた。

菅首相の12日夜の会見も「未曾有の国難を全力で乗り越えよう」
というメッセージだった。

震源から遠く離れた私の位置でも、揺れの長さは異常に長かった。
その後の津波の被害状況に関する報道に接すると、
自然の脅威の前に、人間の無力さを痛切に感じさせられる。

生きている地球の自然に立ち向かっていくのも、人間の営み。
自然の脅威に続き、原発から漏れる放射能の脅威。
巨大なエネルギーの暴走をなんとしても止めなければならない。
人間が動かしたものを人間が止められないということは、「あってはならない」。
全力をあげてがんばっている。
祈るような気持ちで見守るしかない。

米地質調査所(USGS)の研究者によらは12日、
東日本大震災の一連の揺れにより、
日本列島が8フィート(約2.4メートル)
動いたとの見解を明らかにした。
【ワシントンAFP=時事】より


大陸が長い時間をかけて移動しているということを知っていれば、
これも、もはや驚きではない。

ジブラルタル・ロックは、古来よりヨーロッパと中東、
大西洋と地中海を分かつ要塞として機能してきた半島。
「ジブラルタル・ロックのように安心」という格言もあるが、絶対に安心はあり得ない。

LOVE IS HERE TO STAY【1938年】
作詞/アイラ・ガーシュウィン
In time the rockies may crumble,
Gibraltar may tumble
they're only made of clay
But our love is here to stay

ロッキー山脈が崩れ、
ジブラルタル島がひっかりかえってしまうかもしれない
粘土でできているにすぎないんだから
そんなときでも、
私たちの愛はここにある

みなで、助け合おう。
それが人間にできる全てのこと。
by yoyogi39 | 2011-03-14 09:57 | つれづれによもやま
<< 2011年3月のブクログ 2011年2月のブクログ >>