人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
蝦夷音楽祭at時計台ホール    
蝦夷音楽祭が2月5日から時計台ホールで、8日まで4日間開催中。
初日に行ってきました。
http://www.foresight-tec.com/ezo/
時計台は、かつて豊平館があった市民ホールの斜め向かいにあります。
南西の向かいは道新で、ここには道新ホールもあります。
昔から文化の中心地だったんですねぇ。

「黒澤明と早坂文雄」(西村雄一郎:著)は、815ページに及ぶので、読み終えるのに数日かかっています。
ちょうど蝦夷音楽祭が始まる前、時計台ホールの客席で読み進めていたところ。
タイミングよく1930年代の時計台ホールでのエピソードがありました。
ワインガルトナー賞
 早坂は当別小学校の教員となってからは、週に二回ほど、札幌新交響楽団の練習に参加するために、札幌に通っていた。 その「虎杖丸」が、いよいよ演奏される。公開日は1938年8月20日だった。 演奏時間が30分と長く、聴衆に飽きられるのではないかと懸念され、一時はスタジオからの生中継という案も出されたが、結局、札幌時計台が会場となった。
 「作曲:早坂文雄、指揮:鈴木清太郎、管弦楽:札幌新交響楽団、合唱:札幌混声合唱団」
 アナウンサーが淡々と読み上げていく。JOIK発足十周年記念の特別番組として、全国に放送されたのだ。 札幌放送局始まって以来ともいえる大規模な作品の評価は上々だった。そして、それからまだ時間がたっていないのに、早坂のもとに生涯のエポックメーキングとなるような喜びのニュースがもたらされた。
 9月2日、ウィーン外務省から来電。ワインガルトナー賞の一等賞に、早坂の作品「古代の舞曲」が選ばれたのである。
「黒澤明と早坂文雄」(西村雄一郎:著)p.286

「虎杖丸」が認められたことにより、早坂は後に東宝の仕事を得ることになります。
合唱を伴う大曲ですが、ここから全国に放送されたのです。

初日の蝦夷音楽祭は、ギター弾き語り、ピアノとギター、フィンランドの楽器カンテレなどが演奏されました。オリジナル曲中心で、北海道のアーティストが次々と登場する蝦夷音楽祭。

この場所で行われるというのも、いいですねぇ。
蝦夷音楽祭at時計台ホール_b0001316_7122864.jpg

by yoyogi39 | 2009-02-06 07:12 | 音楽よもやま
<< キタラでブルックナー 豊平館 >>