人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
ダルフール問題    
8/15シネマトゥデイに掲載
http://cinematoday.jp/page/N0011190
「ミア・ファロー、ダルフールの英雄の身代わりを申し出る」

スーダンのダルフール問題は日本では、ほとんど報道されていません。
ツチ族とフツ族の争いのルワンダ問題の時もそうでした。
ダルフールでは、2003年から始まった紛争ですでに28万人以上が死んでいます。

実はミア・ファローは、この問題に対してスーダンを支援する中国に対して、北京五輪ボイコットという手段もあると論じています。

グーグルでは、google earthにダルフールの現状を重ねて表示するレイヤーを公開しています。
http://www.ushmm.org/googleearth/
100人、200人、400人という小さな集落の多くが襲撃のため廃墟と化しています。
このレイヤーを重ねて見ると、各地でインタピューされた証言が掲載されています。
それぞれが、生々しくショッキングなもの。
もはや「狂気」としか言えません。
歴史は繰り返し、同じ過ちがまた起こっています。
一刻も早く止めるべきでしょう。
ダルフール問題_b0001316_1418158.jpg

Eyes on Darfur
こちらのサイトでも、サテライトから見た様子が報告されています。

ルワンダ紛争の時は、何もできませんでした。
今できることは、ユニセフの活動を支援するくらいでしょうか。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/sudan/2004.htm
私も募金をしました。

「Make some noise!(声をあげよう!)」
ダルフール問題_b0001316_144657.jpg
というキャンペーンでは、オノ・ヨーコの協力によりジョン・レノンの曲を様々なアーティストがカヴァーし、救済チャリティーアルバムが出ています。

今、ダルフールで起きている問題は、まずは認識すること。
これが重要でしょう。

ミア・ファローは、この問題に彼女なりに一石を投じました。

行動はおこせなくても、声をあげることはできる・・・
このアルバムを買うことも、一つの支援。
ジョン・レノンの歌は、まさしくメッセージです。
by yoyogi39 | 2007-08-16 18:10 | つれづれによもやま
<< PMFコンサートの模様と写真展 僕のニューヨークライフ(2003) >>