人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
市民ケーン    
オーソン・ウェルズが1941年に新聞王ハーストをモデルに監督、主演した映画。
「市民ケーン」

書店でDVDが500円だったので、ついつい買ってしまう。
この頃の映画は、著作権の関係でこれくらいの値で売り出されるようになった。
「名作」と言われている。

私の場合、「映像学・序説」(岡田晋【著】九州大学出版会4,935円)に、出ていたので、
気になっていた映画。

実は、私はこの3月まで大学院生だった。(年齢とのギャップありますが)

「映像文化論特講」のテキストが、上記の「映像学・序説」。
で、昨年の映像文化論のレポートを書く際に、映画の技法の中で、市民ケーンについても触れた。

アンドレ・バザン(フランスの批評家)が書いた「市民ケーンの技法」という論文には、映像の構造に関することが書いてある。

物語の語り口や撮影技法、モンタージュなど、今でも新鮮な感覚を覚える。
この作品が後世の映画作家に与えた影響は大きく、「歴史的な作品」として捉えることができる。

そういう意味で言うと、1925年の「戦艦ポチョムキン」(セルゲイ=エイゼンシュタイン)、1928年の「アンダルシアの犬」(ルイス・ブニュエル)などと同様に「歴史的」な作品としての意味付けがある。

ちなみに、戦艦ポチョムキンとか、アンダルシアの犬は、今見ても、凄い。
私は20数年前に初めて見たが、かなりの衝撃を受けた。
無声映画のおどろおどろしさにも圧倒される。

「市民ケーン」の場合は、ちゃんとした映画(音声入り、種々の技巧を駆使)なので、衝撃を受けるというより、「教養」としての映画かもしれない。

面白いのか?と問われれば、映画の歴史などを知るうえで、
「色々なところに注目すると面白い」
が、娯楽として映画を楽しみたい場合には、面白くないという人もいるだろう。
見る人次第の映画。
by yoyogi39 | 2004-10-12 20:57 | つれづれによもやま
<< アンナ・カレーニナ ジンギスカンキャラメル >>