人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
オッコ・カムのシベリウス    
オッコ・カムのシベリウス
札幌交響楽団 10月31日を聴きに行く。
今年の定期の中でも、一番の注目だった。
あのオッコ・カムが札響を振る・・・。
札響がどんなシベリウスを奏でるのか、
相当な期待を持って行った。

オッコ・カムといえば、やはりベルリンフィルとのシベリウス

「カム/ベルリン・フィルのシベリウス交響曲二番のレコード(DeutscheGrammophon:MGW5233)をそれこそ擦り切れるくらい聴いたものだ。」
札響チェロ奏者ARAKIさんHPより
http://arakipage.jp/sakkyou/regular/regular.htm

私もARAKIさん同様に、カムのシベリウスは相当聴いた。
考えてみると、1970年のデビュー当時の録音。
レコードを聴いていたのも、30年も前になる。

オッコ・カムは、
1946年、ヘルシンキ生まれ
1969年カラヤン国際指揮者コンクールで優勝

当日の演奏は、
ポホヨラの娘、交響曲第7番(休憩)交響曲第4番

第7番もよかったが、4番の素晴らしさを改めて認識。
7つの交響曲のうち最も暗くて、渋いのが4番。
札響のシベリウス4番を以前にもキタラで聴いたことがあるが、曲を知り尽くしたオッコ・カムが振るシベリウスは、やはり違う。

今回は、P席の一番上で、聴いていた。
思索的な曲であるし、もちろん派手な演奏ではない。

様々なフレーズが湧き出ては消える・・・静けさの中にも深い響きがある。

終楽章の最後の数分は、魂を揺さぶられるような響きに涙がたまった。
最後は、目が開けられなかった。

終わってからの数秒。完全な無音の中で、演奏を噛み締めた。
拍手までの間も、今回は充分に用意された。
シベリウスは、自らこの作品を「精神的交響曲」と呼んでいるそうだ。
なるほど、うなづける。

オッコ・カムが振るならもっと派手な方がいいのではないかとも思いながら、「なぜ4番か」という意味がわかった。
4番の素晴らしさを表現できるのは、まさにオッコ・カムならでは。
もちろん、札響の演奏も素晴らしかった。
他のオケではなく、札響で聴くことができたのも幸せ。

この演奏会は、長く記憶に残ることだろう。

アンコールなんていらないと思っていたが、「悲しきワルツ」が演奏された。
4番の雰囲気を決して壊すことがなかった。さすがにオッコ・カム。
残念ながら多少の空席があったのは、惜しい。
こんなに素晴らしいプログラムは、滅多にないのに・・・。

「来なかった人は惜しいことをした」
最近、音楽評論家の谷口静司さんは、北海道新聞でそういう表現を使いますね。
by yoyogi39 | 2005-11-01 07:23 | 音楽よもやま
<< ヨドバシ スモール・ワールド >>