人気ブログランキング | 話題のタグを見る
My best choice of miraculous world!
Top

 ●Twitter ●myみん検
 ●My roots ●読んだ4!
 ●ブクログ

Links
PMF
mapion代々木周辺
Yahoo transit
Area Guide
参宮橋ガイド
代々木上原BLOG

My Favorite LINKS

■Symphony ■Orchestra
N響 | 都響東響 |
東フィル日フィル |
読響 | 新日フィル |
シティフィル |
ニューシティO |
神奈川フィル | 群響 |
札響 | 山響 |
仙台フィル | OEK |
NP千葉 |
アマオケ=フロイデ |
■Hall
オペラシティ(初台)
新国立劇場(初台)
NHK Hall(渋谷)
オーチャードHall(渋谷)
Hakuju Hall(富ヶ谷)
MUSICASA(代々木上原)
新宿文化C(新宿)
サントリーHall(六本木)
すみだトリフォニーH(錦糸町)
東京文化会館(上野)
東京芸術劇場(池袋)
トッパン Hall(文京区水道)
フィリア Hall(青葉台)
文京シビックHall(後楽園)
ティアラこうとう(住吉)
東京国際フォーラム(有楽町)
昭和女子大人見記念講堂(三軒茶屋)
みなとみらい Hall(横浜)
シンフォニーヒルズ(葛飾)
王子Hall(銀座)
紀尾井Hall(紀尾井)
浜離宮朝日Hall(築地)
北とぴあ(王子)
第一生命ホール(勝どき橋)
中野ZERO(中野)
目黒パーシモンHall(都立大学駅)
松本記念館(世田谷)
ミューザKawasaki(川崎)
杉並公会堂(杉並)
神奈川県民ホール(日本大通駅)
神奈川県立音楽堂(桜木町)
キタラ(札幌)
びわ湖ホール(滋賀県大津)
石川県立音楽堂(金沢)
ザ・シンフォニーホール(大阪)
Music    Infomation
コンサートガイド |
チケットぴあ
All About [クラシック]|

Jazz Live Spot
ピットイン(新宿)|
シグナス(銀座)|
アケタの店(西荻窪)|

その他
二期会 |
歌舞伎座 |
日本芸術文化振興会 |
goo 映画<渋谷> |
<新宿> |

お仲間blog
ロ-ドレ-シャ-に乗りたい!
「だがっき」と「おと」の庵
バイオリン弾き語り
おもろいかみさま
onsentomato

未来検索Livedoor
QY10    
音源を捜していて、たまたま見つけた「QY10」。
QY10_b0001316_6272487.jpg

CD一枚分の値段で買えた。
http://www.yamaha.co.jp/design/products/1990/qy10/index.html

マニュアルも箱もあって、完璧に動く。
1990年の代物だが、かなり遊べる。
こういうハードはソフトに置き換わり、音源もデータ化しPCに吸収された。

m-audioにつなげて、
音源として利用するには、チープな音になってしまったが・・・

これはこれで名機だな。
YAMAHAの神髄でしょう。
歴史を感じさせる。

ちなみに近くのお店でQY100は、三万円弱していた。
ちょっと欲しくなる。

音源もSC88proが二万円強。
今さら、SC88proを買おうか真剣に考えてしまう。
なにしろ中古しかないのだから・・・。当時の新品は69,800円。
こちらは、ローランドの一時代の頂となるもの。
ここで時が止まってしまったのか・・
音源は、データ化されてしまう。
ハードの出る幕は次第になくなった。

YAMAHAの歴史のページを見ていると、
サイレントバイオリンなども画期的。
今でもこれは愛用品。長く使える。
デジタル楽器と違って、バイオリンは現役が長い。

最近、荷物の中からDX7のカートリッジが出てきた。
RX11やアナログシンセといっしょに東京へ行く前にバンド仲間にDX7もあげた。
あのずっしり感が貴重だったんだが・・
長く弾いていたものを手放すときは惜しい気がするが、あのときは仕方がない。

パラアウトができるというのでRX11を買ったが、
スネアにゲートリバーブをかけるくらいしかやってない。
そんなことがしたくて、よくもまあ、十万円以上するものを買ったと思う。
当時の流行の音は、あれこれやったなぁ。
なつかしい
QY10_b0001316_6564414.jpg


1983年のDX7。
これは未来の楽器のような気がした。
たった248,000円でプロと同じことができると購入。
家に持ってきたときは、うれしかったなぁ。
http://www.yamaha.co.jp/design/products/1980/dx7/
QY10_b0001316_537104.jpg
今は手元にないが、音はもちろんのこと、
デザインは惚れ惚れした。
愛器を手放したのがつくづく惜しくなる。
エレピの音が好きだった。
ステージの弾き語りは、エレピの音色で。

YAMAHAの歴史に、自分の歴史が重なる。
時代とともに生きてきたんだなぁ・・・
な~んて、昔をなつかしむのは、年をとった証拠か(笑)
by yoyogi39 | 2009-06-18 06:49 | デジタルよもやま
<< ハゲタカ m-audioキーボード >>